長野土地開発株式会社

空き家の害虫駆除はどうすれば良い?

お問い合わせはこちら

空き家の害虫駆除はどうすれば良い?

空き家の害虫駆除はどうすれば良い?

2022/10/25

空き家は、どうしても定期的な管理が難しくなる場所です。
それ故に害虫が湧きやすく、近隣住民に迷惑をかけてしまうことも少なくありません。
空き家ではどのような害虫が湧きやすいのでしょうか。
また、害虫駆除はどのようにすれば良いのでしょうか。
今回は、そのような疑問にお答えします。

□空き家に湧きやすい害虫は?

1.ゴキブリ、ハエ
ゴキブリやハエは、空き家に湧きやすい害虫でも特に厄介な害虫で、空き家を拠点として近隣に移動してしまう性質があります。
空き家に巣を作ってしまうと、どれだけ近隣の住宅で駆除されても根本的な解決には向かいません。
ゴキブリやハエは、見るだけでも不快感を伴うことがありますから、近隣トラブルになる前に早急に駆除する必要があります。

2.シロアリ
湿った環境や大好物な木材が揃った空き家は、シロアリにとって格好の住処となってしまいます。
シロアリに空き家の柱や土台を食べられてしまうと、最悪の場合は倒壊する恐れがあり、決して放置していて良い害虫ではありません。
空き家の耐久性に関わる問題へと発展しますので、シロアリが発生しにくい環境づくりをすることが大切です。

3.猫やネズミ
猫やネズミは害虫ではありませんが、空き家を住処にすることが多い動物です。
糞や、ゴミ荒らしなど様々な問題に発展することが多いため、衛生的に問題になる前に対処する必要があります。

□害虫駆除はどうやる?害虫を発生させないようにしよう

最も効果的な害虫駆除の方法は、害虫が住みにくい環境を作ることです。
そのためには、以下のような対策を行っていきましょう。

*掃除を欠かさない

空き家はどうしても定期的に管理をするのが難しくなりがちですが、最低限の掃除はできるようにしましょう。
ホコリやゴミは害虫発生の要因となりますから、清潔な状態を保つことが大切です。

*換気をする

空き家を訪問した時には、換気も併せて行うようにしましょう。
空気が循環すると、ジメジメとした湿気を外に逃すことができます。
換気で積極的に新鮮な空気を取り入れましょう。

*通水を行う

水回りの排水口には、水をためることで害虫や下水の臭いが上がってこないようにする、封水トラップという物があります。
空き家で長らく水を使っていないと、この封水の水が干上がってしまうことがあり、そこが害虫の発生源となることがあります。
空き家を訪問した時には、必ず通水を行い、封水トラップに水が溜まっている状態にしましょう。

この他に、侵入口を塞いだり、忌避剤を散布したりするのも、害虫駆除の効果が期待できます。
もしこれらの方法を行っても駆除できそうにない場合は、専門の業者さんへ依頼するのがおすすめです。

□まとめ

今回は、空き家の害虫駆除について解説しました。
空き家は暗く、ジメジメとした環境のため、害虫にとっては格好の住処となってしまうことがよくあります。
近隣トラブルに発展する前に、早めに駆除できるようにしましょう。
もし管理が難しいのであれば、思い切って売却を視野に入れても良いかもしれません。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。